2022年11月08日
北海道は面積が広いだけではなく、観光名所も多いですよね。
観光地を周遊される際に、貸切バスを利用されてみてはいかがでしょう。
観光だけではなく、視察・研修や合宿など大人数の移動には貸切バスがおすすめです。
ここでは北海道の有名スポットとおすすめスポット情報についてお話致します。
●函館山展望台
https://334.co.jp/
函館の夜景は日本三大夜景であり、世界三大夜景の1つとしても有名です。
展望台までロープウェイで行くこともでき、移動時間の3分間も景色が楽しめそうです。
展望台フロアにはカフェやレストラン、ラウンジなど景色の良い休憩スペースがございます。
夜景とお食事を同時に楽しむ贅沢な旅も素敵ですね。
●さっぽろ羊ヶ丘展望台
https://www.hitsujigaoka.jp/
クラーク博士像が有名な観光名所で、可愛い羊たちも見ることができます。
食事ができるエリアやさっぽろ雪まつりについて学べるエリアもあるようです。
夏はラベンダーが、冬には雪が一面に広がり、とても綺麗な景色が楽しめます。
●阿寒湖
http://ja.kushiro-lakeakan.com/overview/overview_category/charm-in-lakeakan/
特別天然記念物のマリモが生息していることで有名です。
周辺には宿泊施設や温泉が多数ありますので、まったり大人旅が楽しめそうです。
冬には湖が凍るため、湖の上でワカサギ釣りやスノーモービルなどウィンタースポーツを楽しむことができます。
●摩周湖
https://www.masyuko.or.jp/introduce/mashu/
日本でもっとも透明度の高い湖です。
空の色によって湖の色が変化するほど、透き通っているようです。
晴天時は湖が空の青色になり、とても綺麗な景色を見ることができます。
北海道は山や湖など自然が多いため、癒されますね。
湖の上でのウィンタースポーツは、寒い地域ならではの楽しみ方でいいですね。
夏と冬では見える景色が違い、どちらの季節も素敵な景色を楽しむことができます。
●海味はちきょう 本店
https://hachikyo.com/shop/honten
北海道には数々の名物がありますが、ここでオススメしたいのはイクラです。
お店の方が、掛け声とともに大量のイクラを注いでくれます。
お皿からこぼれるほど、大量のイクラはキラキラしていて美味しそうです。
●函館朝市
http://www.hakodate-asaichi.com/
北海道の農産物の直売所や飲食店が多数ある市場です。
営業時間は季節によって異なるようですが、早朝から開店しているため朝食を市場で食べるのもいいですね。
北海道の海の幸を早朝から堪能出来たら、贅沢な旅です。
●成吉思汗 だるま 本店
https://sapporo-jingisukan.info/
昭和29年の老舗のジンギスカン屋さんです。
七輪と鍋のセットを店員さんが用意してくれ、野菜など乗せてくれるようです。
ジンギスカンを食べたことない方も、北海道で食べてみてはいかがでしょうか。
北海道は海の幸だけではなく、ラーメン、メロンなどの名物がたくさんあります。
サッポロビールや白い恋人の工場見学も有名ですね。
サッポロビールの工場ではビールの試飲、白い恋人パークではスイーツを食べることができます。
お酒を飲まれる場合、貸切バスでの旅行がおすすめです。
バスなびでは運転手さん付きの貸切バスを手配していますので、参加者全員でお酒を楽しむことができます。
観光であれば、お昼からお酒を飲みたい方もいらっしゃいますよね。
お酒を飲んだ後の観光地周遊は、貸切バスの運転手さんにお任せください。
●円山動物園
https://www.city.sapporo.jp/zoo/
ホッキョクグマが有名な動物園です。
透明の水中トンネルでは、泳いでいるホッキョクグマを見上げることができます。
ホッキョクグマ以外にも多くの動物がいるので、動物好きな方はぜひ訪れてみてくださいね。
●旭山動物園
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
100種以上の動物たちと会うことができます。
2022年に「えぞひぐま館」が新しく誕生しました。
ヒグマが餌を捕獲する様子なども見ることができるようですので、旭山動物園の新スポットへ出かけてみてくださいね。
ホッキョクグマが泳いでいる姿や100種以上の動物を見ることができるので子供だけではなく、大人も楽しめそうです。
道内の幼稚園・保育園や小学生などは遠足の場所として、行く方もいらっしゃいますよね。
バスなびでは毎年多くの方に、遠足で貸切バスをご利用いただいております。
小さなお子様を連れて、公共交通機関の乗り継ぎは様々な危険が伴いますよね。
貸切バスであれば、全員まとまって観光地まで直通で移動できますので、おすすめです。
●小樽運河
https://otaru.cc/
ガス灯が並んでおり、レトロな街並みが特徴的です。
小樽運河周辺を散策する方もいれば、クルージングを楽しむ方もいらっしゃいます。
クルーズには日没前と後のコースがあり、どちらも素敵な景色を楽しむことができそうです。
貸切でクルーズもできるようですので、大人数の場合は貸切の方が楽しめそうですね。
●釧路湿原
https://www.env.go.jp/park/kushiro/L
日本最大級の湿原で、展望台からの眺めは絶景です。
乗馬・カヌーの体験や くしろ湿原ノロッコ号に乗車することができます。
くしろ湿原ノロッコ号は、湿原内をゆったり観光できる人気観光列車です。
貸切のクルーズは最大48名まで乗れる船があるようですが、現在はコロナの影響で42名までに制限されているようです。
他にも、20名前後で乗れる船などもあります。
乗合ではなく、貸切でクルーズができるので、コロナ禍でも安心して利用できますね。
結婚記念やお誕生日などのイベントにも、貸切でクルージングができるようです。
お祝いなどで北海道旅行へ行かれる際は、利用してみてはいかがでしょうか。
北海道は景色が綺麗なところが多いため、どこを切り取っても素敵な写真が撮れそうですね。
ここでは、インスタに載せたくなるようなスポットやフードをご紹介致します。
●三号館 北一ホール
https://kitaichiglass.co.jp/kitaichihall/
北一硝子では、ガラスの彫刻製作・とんぼ玉アレンジや衣装文化など様々な体験ができます。
三号館 北一ホールのレストラン・カフェでは、開店と同時にスタッフさんがランプ1つ1つに火を灯しているようです。
ランプの光で創り出される幻想的な空間でゆったりできそうです。
●雲海テラス
https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/
気候条件がそろった時に見ることができる、レア感たっぷりな雲海観光はいかがでしょうか。
施設内は雲をイメージした、クラウドウォーク、クラウドプール、クラウドバーなどがあります。
カフェもあり、メニューは雲海をテーマにした可愛いソフトクリームやマカロン、ドリンクがあります。
雲の上にいるような感覚をお楽しみくださいね。
●ポプラファーム
http://popurafarm.com/lineup.html
「サンタのヒゲ」という富良野で人気のスイーツをご存知でしょうか。
メロンをハーフカットした上に、ソフトクリームを乗せたスイーツです。
贅沢なスイーツを食べてみてはいかがでしょうか。
富良野で育った新鮮なフルーツや野菜を買うこともできます。
幻想的な空間・景色や可愛らしい食べ物などはインスタに投稿したくなりますよね。
雲海テラスは早朝に行かないと雲海を見ることができないので、頑張って早起きしましょう。
貸切バスは始発時間がありませんので、お客様のお好きな時間に出発できます。
朝早い出発の場合、移動中に車内で睡眠もできますので、ぜひご利用くださいね。