バスなびニュース
バスなびニュース

今年のクリスマスは6年ぶりに土日!

2022年11月22日

段々と肌寒くなってきましたね。
ハロウィーンが終わると装飾が一気にクリスマスに変わりますね。
今年はクリスマスイヴが土曜日、クリスマスが日曜日です。
外出をされる方も多いのではないでしょうか。
ここではクリスマス情報についてお話致します。
まだ予定が決まっていない方も参考にしてみてくださいね。

今年のクリスマスは6年ぶりに土日!

毎年、11月頃からクリスマスイベントを開催しているところが多いですよね。
ここでは、今年開催予定のクリスマスイベントをご紹介致します。

●Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
https://www.yokohama-akarenga.jp/christmas/
横浜のクリスマスマーケットは毎年多くの方が訪れますよね。
大きなクリスマスツリーは夜になるとライトアップされてとても綺麗です。
ツリーだけでなく、ホットチョコレートやソーセージなどのフードも楽しめます。

開催期間は11月25日(金)から12月25日(日)まで
11月25日(金)から12月16日(金)までの平日は入場無料です。
12月19日(月)以降の平日と期間中の土日は500円になります。
有料の日は事前予約が必要になるようですので、お忘れなく!

●MIDTOWN CHRISTMAS 2022
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/6282/
カラフルで可愛らしいクラッカーをイメージした、ツリーを見ることができるようです。
クリスマスツリーにはお客様参加型で楽しめる仕掛けがありますので、ぜひ行ってみてくださいね。
ツリーだけではなく、巨大ドーム型の球体ディスプレイと約300個の照明が幻想的空間を創り出します。
11月17日(木)から12月14日(水)までの期間限定でしゃぼん玉の演出があります。
クリスマスイベントは11月17日(木)から12月25日(日)までです。

横浜のクリスマスマーケットでは、屋台の飲食を楽しむことが醍醐味ですよね。
子供たちはホットチョコレートで、大人はホットワインでクリスマスイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。
家族だけではなく、団体で訪れるのであれば、貸切バスがオススメです。
お酒を飲んでも運転不要ですので、皆さんで楽しむことができます。
横浜のクリスマスマーケットでは夜のイルミネーションが綺麗ですので、お昼のうちに周辺の観光をしてもいいですね。
貸切バスならイベント会場から離れた場所の観光も楽しめます。
ご友人・親戚家族同士やゼミやサークルの仲間など、大人数で過ごすクリスマスに貸切バスを使ってみてくださいね。

クリスマスイベントに参加してみる

クリスマスには毎年ケーキを用意する方がほとんどですよね。
色々なフレーバーを楽しむことができたら嬉しいですよね。
ここでは、クリスマス仕様のスイーツビュッフェについてお話致します。

●コンラッド東京
https://conrad-tokyo.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweetsbuffet/cerise-christmas
タータンチェックのギフトボックスが可愛らしい装飾です。
約15種類のスイーツを堪能することができます。
ピンクのクリスマスツリーをイメージしたケーキやクリスマス定番のブッシュドノエルなど様々なスイーツを楽しめます。
期間は11月3日(木)から12月25日(日)までの土日祝に開催です。
※12月23日(金)は開催

●ヒルトン東京お台場
https://www.hiltonodaiba.jp/plans/restaurants/6550
レインボークリスマスをテーマにカラフルで可愛らしいビュッフェです。
約20種類以上のスイーツを堪能でき、さらにフェスティブ期間という期間限定メニューもあります。
フェスティブ期間は12月23日(金)から12月25日(日)、12月31日(土)から1月3日(火)まで期間です。
キャンドル風のオレンジロールケーキやレモンタルトなど、柑橘系のスイーツを楽しめそうです。
イチゴや抹茶など甘いスイーツもあり、何を食べるか悩んでしまいそうですね。
期間は11月3日(木)から1月9日(月)までの土日祝に開催です。

●京王プラザホテル
https://www.keioplaza.co.jp/event/autumn-sweets/
クリスマスパーティーをテーマにしたスイーツビュッフェです。
シルバニアファミリーとのコラボが目玉で、ファンの方は人形を持って来る方もいるそうです。
パティシエが実際のスイーツを使用し、作成したお菓子の家のジオラマは見応えがありそうです。
期間は11月1日(火)から12月31日(土)まで開催しています。

クリスマスのイベントですが、12月25日を過ぎても開催しているところがあるようです。
今年のクリスマスは土日ですので、例年以上に混むことが予想されます。
事前予約が必要なところがほとんどですので、公式HP等でご確認の上、足を運んでみてはいかがでしょうか。

スイーツでクリスマスを楽しむ

イルミネーションのイベントが全国的に始まっていますね。
イルミネーションを見に旅行をしてみてもいいですね。
ここでは、イルミネーションイベントについてお話致します。

●よみうりランド
https://www.yomiuriland.com/jewellumination/
2022年10月20日(木)から2023年4月9日(日)まで開催されています。
宝石をイメージした、ジュエルミネーションはLEDを使ったイルミネーションです。
毎年、イルミネーションの時期には多くの方が訪れています。
観覧車など乗り物からの景色は絶景です。

●ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/events/christmas-2022/no-limit-christmas
2022年11月11日(金)~から2023年1月9日(月)まで開催されています。
今年は3年ぶりにクリスマスツリーが復活します。
全長30mを超えるツリーにキラキラの装飾がされた、ダイナミックなクリスマスツリーです。
エリアもキャラクター達もクリスマスの装いで可愛らしいです。
ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

●ハウステンボス
https://www.huistenbosch.co.jp/event/xmas/
11月5日(土)から12月25日(日)まで開催されています。
ハウステンボスのヨーロッパの街並みのようなイルミネーションは有名ですよね。
国内初の3階建てのメリーゴーランドが2022年の冬に誕生します。
メリーゴーランドは夜になるとキラキラと光り、まるで絵本の世界にいるような空間になります。
クリスマス花火と題し、12月17日(土)・23日(金)から25日(日)に花火が打ち上げられます。
イルミネーションと冬の花火を楽しめることができるスポットは魅力的ですね。

土日のクリスマスということもあり、新幹線や宿泊施設は予約が殺到しそうですね。
貸切バスは夏合宿や秋の行楽シーズンに比べて、12月は空いている傾向があります。
大人数での旅行を検討されている方は、貸切バスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
他の利用者様との接触なし、お客様ご自身での運転も不要ですので、安全かつ安心して移動していただけます。
まずは、無料見積で料金がいくらぐらいするのか調べてみてくださいね。

イルミネーションを見に行く

記事一覧