
2022年12月13日
東北は冬の雪景色が素敵ですよね。
雪道でも安全に移動できる、運転手付きの貸切バスを利用してみてはいかがでしょうか。
夏のキャンプなどの山道にも安心してご利用いただけます。
観光だけではなく、視察・研修や合宿など大人数の移動には貸切バスがおすすめです。
ここでは東北地方の有名スポットと合わせて貸切バスのおすすめ情報についてお話致します。
●弘前城(青森県)
https://www.hirosakipark.jp/
日本一の桜の名所として有名です。
2600本の桜は4月下旬に満開を迎えます。
桜は春だけしか楽しめないですが、弘前城では冬にも楽しむことができます。
冬には桜の木をピンク色にライトアップし、雪と桜色の幻想的な世界が見れます。
●龍泉洞(岩手県)
http://www.iwate-ryusendo.jp/
日本三大鍾乳洞の1つで、国の天然記念物にも指定されています。
鍾乳洞の中は年中10℃前後なので、夏場は上着をお忘れなく!
洞内の水は透明度が高く、ライトアップによって青く澄んだ色合いをドラゴンブルーと言います。
神秘的な空間に足を運んでみてはいかがでしょう。
●御釜(宮城県)
http://www.eboshi.co.jp/green/okama/
蔵王連峰の山頂にあるエメラルドグリーンの湖です。
御釜展望台から湖を見下ろすことができます。
御釜までの道のりにある「蔵王エコーライン」も有名です。
特に春に訪れると道路の左右に大きな雪の壁ができ、その道を走行できます。
雪景色にピンク色のライトアップで桜を演出する景色も素敵ですね。
東北は桜の開花時期が4月下旬頃ですので、関東などと比べて遅いですよね。
桜前線を追って、4月下旬頃に東北旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
●銀山温泉(山形県)
http://www.ginzanonsen.jp/
大正を思わせる木造の建物がレトロで素敵です。
人気温泉地で散策や立ち食い豆腐などの食べ歩きを楽しめます。
雪が降るとレトロな街並みとマッチして、とても幻想的で素敵な景色が見ることができます。
温泉だけではなく、散策もお楽しみくださいね。
●乳頭温泉郷(秋田県)
http://www.nyuto-onsenkyo.com/
温泉郷には7軒の温泉宿があり、10種類以上の源泉が沸いています。
周辺にはブナの森があり、季節によって違う景色をお楽しみいただけます。
温泉巡りの地に選んでみてはいかがでしょうか。
●浅虫温泉(青森県)
https://www.asamushi.com/
1200年以上の歴史ある温泉で、東北の熱海とも呼ばれています。
周辺には海や山が多いため、マリンアクティビティもできるようです。
温泉と合わせてアクティビティを楽しんでみてはいかがでしょう。
東北には温泉地が多いため、大人旅におすすめです。
社員旅行などに訪れてみてはいかがでしょうか。
日頃の疲れを温泉で癒して、散策や食べ歩きをして旅行を満喫できそうです。
大人数の移動には、貸切バスがおすすめです。
貸切バスなら人数が多くても、まとまって移動できます。
他の交通機関に比べて、安く移動できることがほとんどです。
予算など決まっている団体様はぜひ、貸切バスをご利用くださいね。
●駅前芭蕉館(岩手県)
http://www.wankosoba.com/
岩手県にきたら「わんこそば」を食べてみたいですよね。
ここでは、盛り出し式と言って24杯のおそばがお椀に盛られてきます。
自分のペースで食べることができるため、女性や小さなお子様でもゆっくり食べることができますね。
●旨味・太助(宮城県)
https://www.aji-tasuke.co.jp/
牛タン専門のチェーン店が関東周辺でも展開していますが、仙台の牛タン発祥のお店で牛タンを堪能しませんか?
ここでは、切り込み、塩ふりなど職人が手間をかけて作っています。
麦飯、とろろ、テールスープ、お漬物と一緒に牛タンを味わってみてはいかがでしょう。
●大内宿(福島県)
https://ouchi-juku.com/
江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みで、重要伝統的建造物郡保存地区にも指定されています。
ここでおすすめしたいのは、箸の代わりにネギを使って食べる「ネギそば」です。
ぜひご賞味くださいね。
●中尊寺(岩手県)
https://www.chusonji.or.jp/
金色堂をはじめ、3000余りの国宝や重要文化財を伝える平安美術の宝庫として有名です。
中尊寺では、お茶、坐禅や写経など体験できます。
坐禅は心を落ち着かせることができますので、心身ともにリフレッシュしたい方におすすめです。
御朱印をもらえますので、集めている方は御朱印帳を忘れずに。
●松島(宮城県)
https://www.matsushima-kanko.com/
日本三景で有名な絶景観光スポットです。
松島湾には260個近くの島々が浮かんでおり、島巡りできる観光船もございます。
松島では早朝に気球に乗ることができ、景色を空中から見ることができます。
利用条件など公式HP等でご確認くださいね。
●田沢湖(秋田県)
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_tazawako.html
日本一深い湖で、コバルトブルーが綺麗なことで有名です。
金色のたこつ像、赤い鳥居の御座石神社、湖のブルーのコントラストがとても綺麗です。
綺麗な景色を遊覧船に乗りながら楽しむことができます。
遊覧船の営業期間は、4月下旬~11月上旬までのようです。
気球は早朝でないと体験できませんが、早起きするだけの価値はありそうです。
体験するには事前予約が必要なものがほとんどですので、気になった方は公式HP等でご確認くださいね。
早朝や深夜に出発の場合、貸切バスがおすすめです。
貸切バスには始発時間がないため、お客様の好きな時間に出発できます。
目的地まで直通で行くことができ、移動時間を睡眠に充てることもできます。
●スパリゾートハワイアンズ(福島県)
https://www.hawaiians.co.jp/
日本にいながら、南国気分が味わる温泉テーマパークです。
東京ドーム6個分の広大な敷地にはプールだけでなく、フラダンスショーやゴルフなどを楽しむことができます。
子供から大人まで楽しめるため、家族旅行に最適なスポットです。
●オランダせんべいFACTORY(山形県)
https://www.sakatabeika.co.jp/shop#post-1788
オランダせんべいは東北のソールフードとして有名なようです。
おせんべいの製造過程が見学でき、おせんべい作りも体験できます。
自分でおせんべいを焼いて、焼きたてを食べることができます。
お土産におせんべいを買ってみてはいかがでしょう。
●小坂鉄道レールパーク(秋田県)
http://kosaka-rp.com/
旧小坂鉄道の線路や設備を使用したテーマパークです。
秋田の田園風景をレールバイクに乗りながら楽しむことができます。
以前まで運行していた「ブルートレインあけぼの」という寝台特急に宿泊することもできます。
電車好きのお子様を連れて行くのはいかがでしょう。
東北は雪のイメージがありますが、南国気分が味わえるテーマパークなどもあり、
ご家族だけでも楽しいですが、親戚家族やご友人家族など大勢で行っても楽しめそうです。
貸切バスにはモニタがついていますので、アニメDVDなど鑑賞できます。
小さなお子様が移動時間に退屈せずに移動でき、おすすめです。
アニメDVDは著作権の問題上、バス会社が保有しているものに限ります。
数に限りがありますので、ご希望の際はお早めにバスなびスタッフにお伝えくださいね。
●猪苗代ハーブ園(福島県)
https://www.listel-inawashiro.jp/green_season/herb.php
広大な敷地で400種類の花々を見ることができます。
園内では様々なイベントを行っており、アンブレラスカイは鮮やかでインスタ映えすること間違いなしです。
無数のカラフルな傘が温室に吊るしてあり、水面に反射して写される景色は神秘的です。
イベントの開催時期については、公式HP等でご確認の上、足を運んでみてください。
●十和田市現代美術館(青森県)
https://towadaartcenter.com/
十和田でしか見れないスタイリッシュでお洒落な美術館です。
巨大なアート作品や青森らしいリンゴのモニュメントなど様々な作品があります。
館内ではリンゴのカレーライスなど販売していますので、食べてみてくださいね。
●鶴岡市立加茂水族館(山形県)
https://kamo-kurage.jp/
世界一クラゲの種類が多い水族館のようです。
円形の水槽にいるクラゲはライトアップされ、とても幻想的で何時間でも見ていられそうです。
クラゲの写真をインスタに載せてみてはいかがでしょう。
青森県らしいリンゴのモニュメントや東北の幻想的な空間を写真に納めてみてはいかがでしょうか。
ご紹介したものの中には、期間限定で開催されているものもございます。
事前に開催時期などご確認の上、足を運んでみてくださいね。