バスなびニュース
バスなびニュース

大人が楽しめる工場見学とは

2023年06月21日

子供のころにお菓子メーカーの工場見学など行ったことはありますでしょうか?
工場見学は子供だけでなく、技術の開発や進歩などに驚き刺激的な体験ができるので大人でも楽しむことができます。

大人が楽しめる工場見学とは

大人向けの工場見学では、専門的な知識や技術面において学ぶことができます。
コンピューター制御されたロボットが淡々と動き仕事をこなしている姿は感心しますよね。
また効率化された部分なども自身の仕事に活かすことが出来たりとビジネスに関する視点からも学べることが多そうです。
ビール工場などは見学後に出来立てのビールが試飲ができたりとお楽しみもあるようです。
施設によっては全体的な見学だけでなく、より細分化された内容を見学できる場合があります。

大人向け工場見学の特徴

企業様の社員旅行に工場見学を取り入れることが増えてきています。
社員旅行の目的にはチームワーク向上や知識向上など会社にメリットがあることも大事ですので、 ビジネスを学ぶことができる工場見学が取り入れられているのではないでしょうか。
チームワーク向上やコミュニケーションをするきっかけづくりとして自治体や地域会の団体にもおすすめできます。
主婦業やデスクワークをしていて今まで関わる事の無かった分野の見学は刺激的で貴重な体験になるようです。

工場がある場所は駅などから遠くアクセスが便利でない事が多いです。
バスなびでは見学の手配も可能な場合がありますので、バスなびの貸切バスをぜひご利用ください。

工場見学にお勧めの団体

●カップヌードルミュージアム 横浜
観光地としても有名な横浜にある見学者向けの施設。
カップヌードルの歴史を学べたり自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができます。
中華街やみなとみらい観光と一緒にいける立地です。
https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/


●キリン工場
ビールで有名なキリンの工場。
清涼飲料水やワインの工場もありますが、やはりビール工場が人気です。
ビール工場は関東だけでなく関西、東北、九州、北海道とありますので、便利ですね。
見学の最後にはビールの試飲ができます。
https://www.kirin.co.jp/experience/factory/


●トヨタ自動車
プレス、溶接、塗装、組立の行程を見学できます。
展示場ではエコカー開発や安全運転のサポート技術を学んだり、セーフティーシュミレター体験もできます。
https://www.toyota-ej.co.jp/process/kengaku.html


その他にも大型客船やタンカーを製造する三菱重工業神戸造船所(神戸)やデジタル機器を製造するSONYなども工場見学ができます。
人気なのはやはり試飲試食ができる飲食系の工場です。
興味がある方はぜひ足を運んでみてください。
予約が必要な場合がありますので、お問い合わせをしてから訪れましょう。

有名な施設

●造幣局
硬貨、勲章・褒章などの製造工程を見学できます。
ビデオ上映などもあり詳しく造幣を学ぶことができます。
オリンピックのメダルが見れる場合があるそうです。
大阪、埼玉、広島に施設があります。
https://www.mint.go.jp/enjoy/plant


●カモ井加工紙
色とりどりで可愛いマスキングテープの工場を見学できます。
年に1度、人気がありすぎのため抽選となっております。
https://www.masking-tape.jp/event/mtfactorytour/


●エコリアム
町はずれにひっそりとあるようなごみ処理場とは違い世界的に有名な建築家である谷口吉生氏によってデザインされた「美しすぎるごみ処理場」です
建築デザインの見学は申し込み不要で見学できますが、ゴミ処理に関する見学は事前予約が必要です。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/93/13325.html

身近な物や普段気にしない物や事までいろいろな分野での工場見学がありますね。
知らないことを知るのは楽しいですよね。

見学に大人数で行く場合には貸切バスが便利です。
バスなびでは貸切バスの手配だけではなく工場見学のご相談、手配も承りますので、ぜひご相談ください。

ちょっと変わった施設紹介

記事一覧