バスなびニュース
バスなびニュース

貸切バスだから出来る旅行とは

2023年10月03日

マイカーや電車、路線バスや高速バスなど、旅行での移動方法はいろいろありますよね。
そんな中、貸切バスだからこそ楽しめる旅行をご紹介いたします。

貸切バスだから出来る旅行とは

貸切バスならではのメリットと言えば、皆でお酒が飲めることですね。
運転手は飲めない、ということもなくみんなで楽しめます。
もちろん電車やタクシーなどでも全員お酒を楽しめますが、乗り換えが面倒だったりすぐに捕まらなかったり大変ですよね。
また、バスは座席が広いので車内でもゆっくりとお酒を楽しめますし、後部座席をコの字にすることができますのでテーブルを囲んでみんなで楽しむことも出来ますね。
最近ではワイナリーはもちろん、クラフトビールの工場見学も人気です。
お土産を買い過ぎてしまっても荷物が多く積めるのも貸切バスならではですね。

なんといってもコレ!全員でお酒が飲める!

■ろまんちっく村ブルワリー
https://www.romanticmura.com/brewery/
栃木県にあるクラフトビール工場です。
栃木と言えば宇都宮餃子も有名ですね。
ビールに餃子、最高の組み合わせはいかがでしょうか。

■軽井沢ブルワリー工場
https://brewery.co.jp/
「THE軽井沢ビール」を醸造している工場です。
コンビニやスーパーで見かけたことがある方もいるのではないでしょうか。

■舞浜地ビール工房 ハーヴェスト・ムーン
https://www.ikspiari.com/harvestmoon/
舞浜と言えばディズニーリゾートで有名ですが、イクスピアリにはビール工房があります。
ハーヴェスト・ムーンはとても上品な香りで女性に人気のビールです。
ぜひワイングラスでお楽しみください。

■常陸野ネストビール 手造りビール工房
https://hitachino.cc/visit/tezukuri.html
こちらは見学だけでなく、実際にビール造りが体験できます。
世界にただ一つのオリジナルビールが作れるとあって人気があります。
ご興味がある方はお早めにご予約を!

人気のクラフトビール工場

■牛久シャトー
https://www.oenon.jp/ushiku-chateau/
敷地内には重要文化財が点在しワイン以外にも見ごたえがあります。
レストランもあり本格的なフレンチを味わえます。
神谷傳兵衛記念館、オエノンミュージアムが見学可能です。

■中伊豆ワイナリーヒルズ
https://nakaizuwinery.com/
ワイナリーエリアとホテルエリアがあり
グランピングや乗馬、プール、野球やサッカー、テニスなどのアクティビティも楽しめます。
家族や団体様で宿泊しながらゆっくりとした時間を過ごしながらワイナリー見学ができます。

■サントリー登美の丘ワイナリー
https://www.suntory.co.jp/factory/tominooka/
ぶどう畑散策ツアーやワイン熟成庫ツアーなどバラエティーに富んだツアーがあります。
2023年4月から甲府駅から無料シャトルバスが運行されましたので電車で行った場合にもアクセスが良くなっています。

■シャトーメルシャン 勝沼ワイナリー
https://www.chateaumercian.com/winery/katsunuma/index.html
醸造所やブドウ畑の見学は予約が必要ですが、予約なしでも楽しめる施設があります。
予約が必要ですがワインに合わせたおいしいペアリングBOXというお料理がオススメです。

■カタシモワイナリー
https://kashiwara-wine.com/
ぶどう畑、町歩き見学コースを楽しむことができます。
案内付のワイナリー見学は不定期・予約制となっています。
SNSで告知しているそうなので、興味がある方はチェックしてみてください。


ビールもワインも運転手が飲めないのはかわいそうですよね。
ぜひ皆さんで貸切バスで楽しいお酒ツアーを開催してください。

人気のワイナリー

記事一覧