
2023年11月14日
旅行に行きたいけど、行きたい場所が思いつかないなんてことはありませんか。
そんな方に参考にして頂きたい、宿泊でも日帰りでも行ける旅行スポットをご紹介致します。
手作り体験やカフェ巡り・カメラが趣味な方、必見です。
韓国では、オリジナルのメイク用品を作るのが、流行っているようです。
自分で作ると楽しいだけでなく、自分好みのものが作れていいですよね。
手作りで自分好みの作品を作ってみてくださいね。
●KEKE(東京都)
https://kekerug.com/
ここでは、オリジナルのラグマットが作れます。
タフティングという方法で作成でき、専属のスタッフのサポートの元、初心者でも簡単にできるようです。
タフティングガンという手持ちの電動工具で縫い込んで行きます。
自分好みの素敵なラグマットを作成してみてはいかがでしょうか。
●Lip atelier(東京都・神奈川県・大阪府)
https://lipatelie.studio.site/
オリジナルのリップを手作りすることができます。
色の調合だけではなく、香りも選ぶことができます。
リップケースも3色から選び、お好きなチャームを付けることもできます。
店内もとてもお洒落ですので、気分も上がります。
名古屋にも店舗ができるようですので、お近くの店舗へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
●蝶矢(京都府・神奈川県)
https://choyaume.jp/
オリジナルの梅酒を作ることができます。
ボトルのサイズから梅・砂糖・お酒を自分で選びます。
どれがいいのか迷った際は、梅コンシェルジュに相談することができるようです。
砂糖の種類の中に金平糖があり、見た目が可愛らしい梅酒ボトルができそうですね。
作成した梅酒は自宅に持ち帰り、初めの2週間は1日1回混ぜながら1ヶ月間育てます。
オリジナルの梅酒に合う料理を作って、楽しんでみてはいかがでしょうか。
都内に限らず、全国的にお洒落なカフェがありますよね。
ここでは、ちょっと遠出しても行ってみたくなるようなカフェをご紹介致します。
カフェ巡りの旅の目的地にしてみてくださいね。
●hannoc(大阪府)
https://hannoc.jp/
パティシエ達が1人ひとり別のお菓子を作っているので、店内には個性豊かなケーキが並びます。
見た目が華やかで可愛らしい、パティシエのこだわりのケーキやドリンクをお楽しみ頂けます。
店内も無機質でスタイリッシュな内装ですので、お洒落空間で素敵な時間を過ごせそうです。
●THE COFFEE TABLE(新潟県)
https://linktr.ee/thecoffeetable
無機質な空間で本格珈琲とケーキが頂けます。
店内はグレーの壁でスタイリッシュな空間です。
期間限定で、季節感のあるケーキなどを販売しているようです。
●cafe+82(福岡県)
https://www.instagram.com/cafe_plus82/
店内が魅力的な韓国カフェのお店です。
店内はウッドチップが敷いてあり、壁にハングル文字が書かれています。
クロワッサンの上に、生クリームやアイスが乗ったスイーツを頂けます。
韓国で話題のエードドリンクも販売しているようです。
一眼レフで本格的な写真を!手軽にスマホカメラでエモ写真を!思い出に残る写真を撮りに旅行をされてはいかがでしょうか。
カメラが趣味の方もそうでない方も楽しめるスポットをご紹介致します。
●佐倉ふるさと広場(千葉県)
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/koenryokuchika/koen_annai/15384.html
本格的な風車が立派な公園です。
特におすすめなのは、春に行われるチューリップフェスタです。
関東最大級の約80種類、55万本のチューリップが咲き誇ります。
風車とカラフルなチューリップの風景はまるでオランダにいるかのようですね。
●花の都公園
http://www.hananomiyakokouen.jp/
約125,000本ものヒマワリを見ることができます。
ヒマワリ畑と富士山をフレーム内に納めてみてはいかがでしょうか。
園内には有料・無料のエリアがあり、ペットを連れて行くこともできるようです。
●小國神社(静岡県)
http://www.okunijinja.or.jp/season/?vol=74
見どころは、紅葉のトンネルの中に赤い橋と川が流れている風景です。
日本らしさが味わえる紅葉スポットです。
高画質カメラでも、スマホのカメラでも綺麗な写真が撮れそうです。
●白川郷(岐阜県)
https://shirakawa-go.gr.jp/
合掌造り集落は、世界遺産にも登録されており、有名ですね。
100棟余りの合掌造りがまだ残っています。
冬になると、ライトアップイベントが開催されます。
雪と暖色系ライトによって、幻想的空間が作り出されます。
完全予約制のようですので、気なる方は公式HP等でご確認くださいね。
日本は四季折々の景色を楽しめるので、カメラが趣味な方は撮るのが楽しいですよね。
ご友人同士でも、ご家族でも楽しめるスポットも多いです。
人数が多い場合は、貸切バスでの移動が便利です。
全員まとまって移動でき、行程も予定通りに進めることができます。
他の交通機関とは違い、乗り換えもないのでスムーズに移動できます。
ぜひ、利用してみてくださいね。